Everything you care about in one place

Follow feeds: blogs, news, RSS and more. An effortless way to read and digest content of your choice.

Get Feeder

gizmodo.jp

ギズモード・ジャパン

Get the latest updates from ギズモード・ジャパン directly as they happen.

Follow now 412 followers

Latest posts

Last updated 21 minutes ago

ChatGPTのDeep Researchが「買い物アドバイザー」として優秀な理由

23 minutes ago

Screenshot:ライフハッカー編集部viaLifehacker2025年3月23日掲載の記事より転載思い切って「ちょっといいもの」を買うのって、楽しいですよね。「もしかしたら、暮らしが変わっちゃうかも!」みたいなワクワクがある買い物って、理想だと思うんですよ。でも、ちょっといいものって、お値段のほうもなかなか……。ポチるのにも躊躇しますし、ポチったあとも「コレもしかして、やっちまったか?」な

クルマのタッチスクリーン、縮小傾向? ドライバーには不人気(だって前見てなきゃだもん)

about 1 hour ago

Photo:Shutterstock.com車のダッシュボード、気がつけばタッチスクリーンが急拡大しています。スマホやタブレットに慣れている人間からしたら、操作性に馴染みがあります。AndroidAutoやCarPlayで、スマホとの連携もスムーズで楽ちん。各自動車メーカーが、車内のさまざまな機能・操作をダッシュボードのタッチスクリーンに詰め込んでいましたが…、この流れ、終わりそうです。Tesla

iOS 19でアプリアイコンが丸くなるって⁈ ガラスっぽいデザインに

about 2 hours ago

Image:fpt./YouTube信頼できる内部からの情報とのこと!最新のリーク情報にもとづいた動画が公開され、AppleがiOS19でユーザインターフェースを大幅に刷新する可能性が浮上しました。アプリアイコンが丸くなる?今回リークされた情報は、アプリアイコンのデザインが丸みを帯びたものに変更されることと、フローティングタブバーが導入されること。なじみのある構造は残りつつ操作性の向上を図り、既存

音を…曲げる? 特定の場所にピンポイントで音を届けるための技術

about 2 hours ago

Image:peterschreiber.media/Shutterstock音質と音量を自由に調整できるようになったら神テックの予感。音楽やラジオを楽しみたいけれど、人が混み合っている場所では周りに迷惑がかからないか気になってしまう。そんなとき、ヘッドホンを使わなくても、自分だけに音が聴こえるような空間を作れたら便利だと思いませんか?アメリカのペンシルベニア州立大学などの研究チームが開発した新技

「Pixel 9a」よりお得。「Moto G Stylus」がお値段据え置きでリニューアル

about 3 hours ago

Image:Motorolaこれ日本でも発売して!なにもかも値上げのニュースばかりの昨今、お得なスマートフォンのリリースには心を奪われます。その筆頭は、Google(グーグル)の廉価版スマホとなる「Pixel9a」でしょうけど、Motorola(モトローラ)からの最新モデルも攻めてますよ。スタイラス内蔵の最新MotoGStylus実は北米では、スタイラスを内蔵したミドルレンジスマホの「MotoGS

SDカードデュエルしようぜ! サンディスクのつよつよSDカードで勝利をつかめ

about 4 hours ago

Photo:小原啓樹SDカードの「強さの理由」、教えます。カメラにおける必須アイテムであるSDカード。カメラユーザーなら1枚…とはいわず、複数枚のSDカードを用意している人も少なくありませんよね。それらの中から「今日はこのカードで勝負!」「明日の撮影はこちらのカードだ!」といったSDカードさばき(?)も日常茶飯事。その姿は、カードゲームで言えば「デッキ」から効果的な「カード」を選ぶが如し!…まぁ、

日本全土が圏内に。auスマホがスターリンク衛星と繋がります

about 4 hours ago

Image:KDDI圏外はもう過去の話。KDDIが進めていた、スマホと地球低軌道にあるスターリンク衛星との直接通信サービス。昨年10月には実証実験も成功。そして2025年4月10日。ついに衛星とauスマートフォンの直接通信サービス「auStarlinkDirect」の提供が開始されました。対象者はauの契約している全ユーザーとなり、フォローエリアは日本全土(47都道府県および領海)。空が見える環境

【噂まとめ】iPhone 17のすべて。これまでにないデザイン進化の予感(4月11日更新)

about 5 hours ago

毎年新モデルが投入される、Apple(アップル)のiPhoneシリーズ。今年は「iPhone 17」シリーズとなる見込みですが、早くも多方面からさまざまなウワサが聞こえてきています。

よりシンプルに、より軽快に。最新MATEはこの春ステキな移動手段

about 6 hours ago

Image:MATE.BIKE10km/hまでは2倍の力で踏力をアシスト。徐々に出力を減少させ、24km/hになったらアシスト終了。ざっくりですが、これが日本のe-BIKE(電動アシスト自転車)の法的ルール。現状モーターの出力に規制はありませんが、このルールの中で各e-BIKEメーカーは優れたフレームを開発し、自社のテクノロジーを磨いています。制限があるからこそ、今日のモーターやフレームの進化の恩

Switch 2発表で思ったこと「久しぶりにあつ森やろうかな。でも…。」あの島に戻ることへの葛藤

about 7 hours ago

Image:io9/GizmodoUS無心で草を抜き、岩を砕き、リンゴをとり、魚をつり、化石を発掘しては博物館に届け、借金してはコツコツと返済しつつも、かわいいお洋服を買いまくっていたあの頃。ふと気がつけばもうずっと行ってません、あの島に。そう、Switch2と聞いて、『あつまれどうぶつの森』を久しぶりにプレイしようかなと思った人は少なくないはず…!ただ、あの島に戻っても、あのときのように楽しめる

アルゴリズムから解放されるには。実践したい4つのススメ

about 8 hours ago

Photo:Shutterstock.comアルゴリズムから解放された生活を送りたい。そう思うこと、ありません?ぼーっとSNSを眺めながら、「ドゥームスクローリング(インターネット上の悲観的なニュースを読み続ける行為)」してしまい、気づけば何時間も経っていることも。しかも振り返ってみると、自ら望んだ投稿を見ている時間は少なく、アルゴリズムによって最適化(?)され、表示された投稿を眺めている時間がほ

Windows 11スタートメニュー。リニューアルで使いやすくなりそう

about 16 hours ago

Image:WindowsLatestさらば、おすすめ。Windows11のスタートメニュー(Windowsキーを押すと飛び出てくるアレ)。このメニューは上側にピン留めしたアプリが並び、下側には「おすすめ」というくくりで最近使ったアプリなどが並びます。現在Microsoftはこのスタートメニューのリニューアルをテストしており、誰にとっても不要だった「おすすめ」の代わりに、インストール済みアプリを表